酸蝕症(さんしょくしょう)

最近、酸蝕症の方が増えています。
酸しょく症になると、どういう状態になるの?
歯がしみる。
歯がすり減ってくる。
歯が溶けてくる。

炭酸水も“酸”が付くことでお分かりのように、PH4.1の酸性です。から、一日に何度も摂取すると、歯が溶けていきます。
PH5.5以下はご用心!
お酢、スポーツドリンク、炭酸飲料、ワイン、ビール、野菜ジュースなど
グレープフルーツなどの柑橘類 そのような食べ物を頻繁に飲む人は、

これらを頻繁にとる人は、摂取したあとに、お茶や、お水を取ったり、うがいしたりすると防げます。

これらを頻繁にとる人は、摂取したあとに、お茶や、お水を取ったり、うがいしたりすると防げます。また、単独で摂るよりは、お食事と一緒に摂った方が中和されます。

うらかわ歯科で経験した重症の例

1、黒酢健康法を行っていて、歯のエナメル質が、全体に溶けた。

2、体調不良が続き、嘔吐を長期に繰り返したため、歯のエナメル質が、溶けた。

3、炭酸飲料を毎日飲み続け、歯茎のきわに、連続した虫歯ができた。