一般歯科 虫歯、歯周病

うらかわ歯科の一般歯科

虫歯や歯周病をはじめとする歯やお口の中のトラブル、病気の予防など、トータルな診療をしていきます。保険診療がカバーする範囲でも多くのトラブルに取り組めます。
歯の治療がこわくて受けられない、といったご相談をよく受けることがありますが、昔よりずいぶん技術も進歩しています。「まずは説明!」というコンセプトを心がけています。トラブルのある方は我慢しないで、当医院をおたずねください。

治療用大型顕微鏡

歯の治療の風景 根管治療といって、歯の根っこの治療に使う超高級機械です。

根の治療は、すごく根気がいる仕事で、それにもかかわらず、保険点数はすこぶる低く抑えられている、歯科医にとってはちょっとつらい仕事です。

そういうことはおかまいなく、追求しちゃうんでしょうね~。うちの院長先生は・・・

まだまだがんばりま~す。

親知らず ~抜かないといけませんか?~(下顎編)

Q.親知らずは抜かないといけませんか?

A.腫れや痛みがある場合は、抜歯をお勧めしています。でも、痛みがないときでも、写真のような生え方のときは、手前の歯との隙間に汚れが入り込み、親知らずの前の歯を虫歯にしてしまいます。親知らず以外の歯を守るためにも、抜歯をお勧めしています。写真は、うらかわ歯科に来られた患者さんです。初診から数年経って、久しぶりに来られたときには、手前の歯の虫歯はかなり大きくなって、残念ながら抜歯になってしまいました。

歯のレントゲン

歯のレントゲン
このように、虫歯や歯周病等のリスクを高め、他の歯を危険にさらすようであれば、早めに抜歯してもいいのではないでしょうか?
これは一例です。一つ一つのケースにおいて同じではありませんが、腫れている、痛いなどのトラブルがある場合は抜いた方が良いことが多いです。今痛くない場合でも、上で書いたようなケースがあるのです。

歯周病ってどんな病気?

世界中の人がかかってる、ギネス認定された歯周病!
あなたは大丈夫?

歯周病になると、なぜ歯がぐらぐらになるの?

歯周病は体の防御反応!

口の中には、いつも”ばい菌”がいます。常在菌と言って、誰の口の中にもいるのが普通です。でも、数が異常に多くなったり、悪玉菌に偏っていると、歯周病になってしまいます。
歯は、骨の中に埋まっていて、一部が口の中に顔を出しています。

そのため、歯は、菌が体の中に入ってくる格好の入り口になるのです。

その部分、歯茎と歯の境は、”歯周ポケット”と呼ばれます。
歯周ポケットに大量のプラークが残ると、体の中に、菌が入るのをふせぐために、歯肉の血管が太くなり、菌を食べる、白血球やリンパ球がたくさん運ばれてきます。
それは、歯茎が ”腫れている”、”すぐに出血する” ということでもあります。
さらに、その状態が続くと、体は、ばい菌から顎の骨を守ろうとします。骨を溶かして、ばい菌の多い所から、骨が撤退するのです。

体は、歯や、そのまわりの骨を失っても、体全体を、ばい菌の感染から守ろうとがんばるのです。
これが歯周病です。

ではでは! どうやったら歯周病を防げるのでしょうか。

そうです!予防は簡単。歯周ポケットのばい菌を減らせばいいのです。

上手な歯ブラシが一番ということになりますね。

ブラキシズム(歯ぎしり)

寝ている間、ほとんどの人が、多少は歯ぎしりをしているようです。そのタイプは、3タイプ

  • ぎゅっーっととかみしめるもの
  • かちかちと小刻みに歯をかみ合わせるもの
  • ぎりぎりと横にずらすもの

歯ぎしりの頻度が、一晩に多くなければ、そう心配する必要はありません。

症状

しかし、人によっては、歯ぎしりのせいで、起床時、あごの周りに、こりを感じたり、肩こり、首の痛み。頭痛を感じる人がいます。また、歯にも、影響が及び、知覚過敏、歯(差し歯や、インプラントを含む)の破折、歯周病の悪化、歯並びの悪化、などが起こる場合もあります。

治療法

残念ながら、ひどい歯ぎしり自体のを止めることは難しく、癖のある人が、すぐになくなることは少ないようです。 しかし、マウスピースを作って、夜間装着することで、歯ぎしりによる上記の弊害を少なくすることができます。また、日ごろ、歯ぎしりによって、凝り固まってしまった顔の周りの筋肉のマッサージも推奨されます。うらかわ歯科では、ブラキシズム(歯ぎしり)によるトラブル予防のマウスピースを作成しています。(保険適応)

また、ブラキシズムで固まった、お口のまわりのマッサージ、エクササイズのレクチャーも実施しています。来院時にお気軽にご相談ください。