子供さんの歯の話

後に生えてくる永久歯がない!

永久歯の永久欠損

子供さんの歯のレントゲン、どうして撮らなきゃいけないの?

小臼歯の先天欠損パントモ写真

お子さんの来院時、全体がわかるパントモ写真と言うレントゲンを撮らせていただくことがあります。 レントゲンは、エックス線の被ばくを心配されるお母さんがいらっしゃいます。 しかし、このレントゲンは、しょっちゅう撮るのでなければ、被ばく量を心配する必要はありません。 それよりも、このレントゲンを撮ることで、肉眼では観察できない、虫歯や、歯の異常、顎骨の異常などがわかり、子供さんの異常を早期に発見することができるメリットが大きいです。

特に、まだ生えてきていない大人の歯(永久歯)の異常を見つけることができます。

小学校になってくると、後に生えてくる永久歯が、レントゲンで見えます。 しかし、骨の中にスタンバイしているはずの永久歯がないお子さんが増えています。

とくに小臼歯(八重歯の後ろの2本)がないお子さんが多いです。

また、前歯の2番目(側切歯)も、ないお子さんが多くなっています。

前歯は小学校の低学年、小臼歯は小学校の中高学年で生え変わります。 もし、代わりの永久歯がないことがわかったら、特別な配慮が必要なことがあります。

ない歯によって、対処のしかたもかわります。

永久歯、上の前歯がない(切歯、犬歯)

永久歯の上の前歯がない場合。乳歯をそのまま使います。 乳歯ががぐらぐらしてきて、抜けることがなければ、特別な処置は必要ありません。しかし、永久歯が生えそろってしまう、乳歯の大きさは小さいので、見た目が目立ってくることがあります。 その場合、うらかわ歯科では、ハイブリッドのレジンを貼って、形を良く見せることが多いです。歯並びが完成した高校生以降にするのが一般的です。

永久歯、上下の小臼歯がない

そのまま永久歯の代わりとして、乳歯を使います。抜けることがない限り使えます。 かみ合わせも、ほとんど問題なく過ごしていくことも多いです。

人によっては、20代以降で、乳歯がぐらぐらしてきて抜ける場合もあります。 その場合は、抜けたところに、ブリッジや義歯、インプラントが必要なことがあります。 しかし、長年臨床で見ていると、後に永久歯がない場合の小臼歯は、けっこう寿命が長く、60代以降でも、そのまま乳歯が使えている方も見かけます。 ただし、乳歯に大きな虫歯があれば、寿命は短くなるようです。

小臼歯のかわりをする乳臼歯は、大人の小臼歯より、幅が大きいので、歯並びに影響を及ぼすことがあります。もともと顎が小さな人は、全体のおさまりが、さらに悪くなることもあります。 歯並びの異常が気になる時は、矯正治療の対象になりますが、小臼歯がない人イコール矯正治療と言うわけではありません。

永久歯、下の前歯が1本ない  (スリーインサイザー)

下の前歯4本のうち、一本がないので、スリーインサイザー(インサイザーは切歯のことです。)と呼ばれます。 この場合、上の前歯がない時のように、隙間があくことは少なく、普通に永久歯が並びます。 でも、4本分を3本で埋めることになるので、上あごの前歯4本と大きさのバランスが出て、少し出っ歯に見えることがあります。 特別な処置は必要ないことが多いですが、まれにすきっ歯になることもあります。 出っ歯傾向が強く出るときは、矯正の対象になることもあります。 正中線がずれますが、下顎の正中線のずれは、目立つことはありません。

後に生えてくる小臼歯がないとわかったら

後に永久歯がないことがわかったら、できるだけ、乳歯を虫歯にせずに大切にしなければなりません。 永久歯の代わりとして、ずっと乳歯を使えるかどうかは、乳歯の状態が良いかどうかにかかっています。

もし、その乳歯が虫歯の時は、速やかに治療してもらいましょう。

あとから生えてくる歯がないことがわかれば、以上のようなことをふまえて、戦略をたてます。そのためには、レントゲン検査が必要なのです。

大きなレントゲンは、いつ頃撮ったらいいでしょう。

うらかわ歯科では、小学校3~5年の頃に撮ることが多いです。この頃から、小臼歯が生えてきます。そして、6年生~中2くらいで、すべて永久歯が生え変わります。その前に調べて、永久歯がないことを把握するのです。

後に生えてくる前歯がない状態は、小学校低学年の頃、小さなレントゲンで調べることができます。

関連記事